2016年1月12日火曜日

Microsoftアカウントでフィルタリング 【1】
アカウントを2つ用意

有料ソフトでフィルタリングをするのが一番安全だろうが、今回はそこまで厳密なフィルタリングは必要はない。もう少し手軽に簡易フィルタリングができないだろうかと調べてみた。昔のIEでは簡単なセーフガード機能がついていたような気がするが、windows10からのEdgeではついていない。かつて『Windows Live』というサービスでフィルタリングができたようだ。しかし今は『Microsoft アカウント』というサービスに移行しており、その『Microsoft アカウント』でフィルタリングができると知ったのでこれを使おうと思う。

親のアカウントが子供のアカウントを管理する形でフィルタリングをおこなう。だからMicrosoftアカウントが2つ必要になる

日常的にテレビで使う時は、この子供アカウントを使うようにすればいい。これで『居間で家族で安心インターネット環境』をつくることにしてみる。

次へ→

先頭へ

0 件のコメント:

コメントを投稿