2016年1月10日日曜日

Microsoftアカウントでフィルタリング 【3】
Microsoft アカウントをWEB上で作成

MicrosoftアカウントはPC上で設定しながら作れますが、前もってweb上で作って置いた方がわかりやすいので先にweb上で作ります。
マイクロソフトのHPから、Microsoftアカウントを登録しよう をクリック。



1.アカウントの作成の入力ページで、名前(姓、名)、ユーザー名(=メールアドレス)、パスワード、・・・ 順に入力していきます。今回は、『管理 用』という名で親アカウントを作成しました。電話番号はセキュリティ用なので入力しなくてもOKです。(より安全を求めたい方は入力しましょう)



2,登録したメールアドレスに確認・認証のメールが届きますので、メールアドレスの確認をクリック
3,これで確認ができて登録完了です。



同じ要領で、2つめのアカウントを作ります。名前は『テレビ 家族用』で子供アカウントを作りました。分かりやすくする為にアイコンに画像を入れて完成です。
 
次は、この2つのアカウントをPC側でも使えるようにして、親子設定(家族設定)していきます。

次へ→

先頭へ

0 件のコメント:

コメントを投稿